メーカー:ダイハツ に関する記事 一覧 (新着順)
338件 1件目から10件目まで表示 (34ページ中1ページ目)
ムーブラテ、自動車修理、メンテナンス、オイル交換
投稿日時:2019年11月12日 14:13:35
いつもありがとうございます。
#和泉市
#トータルサポートショップシフトアップ
#車検
#自動車修理


その他、自動車修理、タイヤ交換、車検、鈑金修理等、各種、自動車販売、
車の事ならお気軽にお問合せ下さい。
大阪府和泉市葛の葉町1-5-6
シフトアップまで
お急ぎは090-1891-0236まで
ダイハツ タント車検(取付作業で入庫されたお客様です)('◇')ゞ
投稿日時:2019年10月18日 11:45:27
取付作業で入庫されたお客様の入庫です
どうもどうも 石川自動車 石川です
いつもご覧いただきありがとうございます。
昨日はドラフト会議がありました。
毎年ドキドキします。今年の我が阪神タイガースは即戦力ではなく育成にこだわった感じなので将来的なことを考えるとワクワクします。後はFAなどで即戦力をとるか、秋季キャンプでのトラの成長に期待です
ここからが本題
今回ご入庫のお車は、「ダイハツ・タント(LA600S)」です
車検のご入庫になります
以前、シートカバー取り付けでご入庫していただきました。
それからハガキで車検案内をさせていただき、
車検依頼のご連絡をいただいたので、先に見積もりをさせていただきました。
そして、ご納得していただき、改めて車検入庫していただきました。
ありがとうございます
作業は、いつも通り、基本点検整備作業、各、油脂関係、消耗品関係等の点検、交換になります。
事前にお客様とご相談させていただき、メーカー推奨個所や、検査に通らないところ、ご依頼個所など、できる限り必要最低限でさせていただきました
エンジンオイルの交換はご依頼がありましたので交換いたしました
パンク修理剤は、以前使用したらしく積んでいなかったので取り寄せしました。
有効期限があるので注意を・・・
最後に洗車&掃除です
せっかく車検で2~3日お預かりするのですから車内、車外ときれいにさせていただきます(サービスでさせていただいていますのでいらなければ申し出ください)
無事、車検にも合格しこれにて作業終了です
&n
後追い作業の入庫です(近々車検なので、今できることをやっておきます)('◇')ゞ
投稿日時:2019年10月04日 09:49:53
漏れ、酷い滲みは✖です
どうもどうも 石川自動車 石川です
いつもご覧いただき ありがとうございます
消費税が10%になりました今のところ個人的にはあまり何も変わらない(もうこれ以上変えようがないので・・・
)
気がしますが皆さんはいかがでしょうか?駆け込みで買っておけばよかったとかありますか?
とりあえず、年末くらいにどうなっているのかですね
ここからが本題
今回ご入庫のお車は「ダイハツ・ハイゼットトラック(S211P)です
依然無料点検で入庫された際ATオイルの漏れがあったのでDに見せたところクレームで 対応できますとのこと・・・
そして送られてきたのがこちらです
ATオイルパン・ボルト・ボンド・Oリング等です
では作業です。
オイルパンを交換しますのでオイルを抜きます(基本、抜いた量を入れますので測っておきます)
オイルパンをはぎます
はぎとったオイルパンです
後は、残ったボンドをきれいにとりボンド接着面をきれいにして
取付完成です
最後に、漏れ、オイルの量を確認し、試乗して問題がなければ作業終了です
特に何事もなかったのでこれにて作業終了です
この度のご入庫ありがとうございました。
<
ダイハツ ムーヴエアコンの効きが悪い(とりあえず急ぎで・・・)('◇')ゞ
投稿日時:2019年08月23日 09:38:05
どうもどうも 石川自動車 石川です
いつもご覧いただきありがとうございます
高校野球も終わり、(さみしい)夏休みも残りわずか、朝晩が少ししのぎやすくなってきていよいよ、夏も終わりかな~と油断している今日です
ここからが本題
今回ご入庫のお車は「ダイハツ・ムーヴ(L150S)」です
エアコンの効きが悪いとのこと
一見さんで急いでらっしゃるみたいだったので、
とりあえず、エアコンガスを点検しつつほかの目視で漏れ箇所や電気系統もざっくり点検・・・
ゲージの針は低い・・・エアコンガス不足の可能性が
とりあえず、エアコンガス1本入れるのと
テッテレー!毎度おなじみ?
漏れ箇所を後々確認できるようにするため蛍光剤入り、エアコンガス添加剤を入れます
アイドリングで18度まで下がったのでとりあえず良しとします
この夏は何とか持つのではないかと思いますが、
おそらくどこかしらからか漏れてる可能性があるかもしれません、
来年シーズン前に点検整備されるのをお勧めします
この度のご入庫、ありがとうございました
ミラジーノ法定12か月点検(1年点検)(次回車検を見据えて・・('ω')ノ)
投稿日時:2019年05月17日 09:34:42
どうもどうも 石川自動車 石川です
いつもご覧いただき ありがとうございます
春の交通安全週間ですね
テーマは毎年あまり変わってないような気がする・・・、
でも自転車に対して少しずつではあるが取り締まりが強化されてきているよう
な気がする(道路にも青色ラインが増えてきている)
良いことであると思うのですが、他人事のように考えている人も多いような気が
する(逆走や信号無視は当たり前~)私もあまり強くは言えないのですが、
自転車も軽車両になります。交通ルールを守って安全運転を心掛けたいですね
ここからが本題
今回ご入庫のお車は「ダイハツ・ミラジーノ(L700S)」です
作業は法定12か月点検(1年点検)です
まずはお客様の家まで引き取りに・・・そこで軽く問診
お客様曰く「走行中ハンドルがとられる」とのこと・・
とりあえず、駐車場から、出してぐるり、見てみると右後ろタイヤ空気が・・
見るとタイヤにねじくぎが刺さり、パンクです
とりあえず応急タイヤに履き替え工場まで・・・
パンク修理しておきました
それでは、今回のテーマも含め基本点検整備作業に始まりって感じで作業を進
めていきます。
問診の際お客様が「距離多め、山手の住まいなのでブレーキ廻りをしっかり見てほしい」とのこと
フロントブレーキはすでに交換済みなので問題なかったのですが、リアブレーキ(特に右側)が赤丸部分が摩耗して減っていました
現状このままでも、問題はないのですが
今回のお客様は、山手に住んでおり、距離も多めな方になりますのでおそらく来
年の車検当たりでは交換をお勧めする・・になるかと思います
車検の整備費用を抑えるべく今やっていたほうがお得ですよと提案
交換していただき作業は終了いたしました。
この度のご入庫ありがとうございました
※ちなみになぜお得かといいますと、ブレーキ作業の工賃は一般作業と、1年点
検や・車検とでは
半額以上に安くなるからです
弊社で、今回の車のリアブレーキシュー交換した場合
ブレーキシュー交換のみの作業工賃は税別12800円
車検・1年点検では税別5600円になり
7200円お得
いかがでしょうか?<IMG alt
東大阪車検タント 主婦向けメニュー
投稿日時:2018年08月21日 22:18:05
東大阪新石切プラザ、万代、ユニクロ新石切店から
徒歩5分のカワイオートの川合です
平成21年 ダイハツ タント(L375S)
なんと、走行距離は8000km
ほとんど、買い物しか乗らない、?代女性の愛車
ブレーキパッドとかまったく摩耗しません
しか~し
エアコンのフィルターを交換して
ワイパーも裂けてたので交換
サイドブレーキも主婦の方がのるので、あまり固くならないように調整します。
お買いもの専用車の車検メニューです。お車の使用用途にあった車検、修理、鈑金を行っております
東大阪自動車修理、新車もなかなかお得
カワイオート
東大阪タント、暑いのにクーラー効かない 修理
投稿日時:2018年07月22日 13:13:09
東大阪 新石切駅から 徒歩5分
コーナン・ライフ・上新電機近くの
代車無料、カワイオートの
川合です
H21年 タントカスタム ターボ車 66000km
奈良在住
東大阪勤務 女性
今日はましですが、昨日は全く冷えなかったと言う事で、修理依頼
実際、引き取り時は冷えていました

コンデンサ電動ファンモーター不良
車のエアコンにはコンデンサ(家庭用のエアコンの室外機の働き)で、空気を冷やしてるのですが、そのコンデンサを冷やしているファンのモーターが不良交換です、またこのファンはラジエータも冷却しているので、オーバーヒートの原因にもなります
交換をする場合は、バンパーヘッドライトも取り外し、ラジエターを外します、外さなくて 浮かしたりする工場も有りますがが傷等の恐れがあるので取り外しラジエーターも点検掃除をします
ファンモーターの交換?
タント含み、ダイハツ車の場合、2種類のファンモーターが装着されていて、部品の金額にすごい差があります、今回のタントは、高額の方でごっそりファンの交換の対応となりました。ラジエータを外して正解でした
サーモスタットの交換
今回、オーバーヒートはしなかったみたいですが、水の温度で弁が開いたり、閉まったりするがんばった、サーモスタットも交換、ラジエターを外す事で簡単に交換できるので、別に工賃いただきませんでした
純正ピンクのスーパーロングライフクーラント
ラジエターも流水掃除をして、最後にスーパーロングライフクーラントを注入、このクーラントは通常の緑色のクーラントより高温、低温に強いので、熱い時も温度が上がりにくく、冬も凍結などを防ぎます
オーナーの方は奈良の少し山の所なので使用させていただきました。出来上がりが土曜日で、オーナー様はお仕事お休みの為、試運転がてらに、自宅納車させていただきました
お客様のお声
(東大阪勤務 奈良県生駒市在住 女性)
『小さな子供の送り迎えの使用で夏の暑い中クーラーが効かなくなって困りましたが、無料で代車をお借りでき、
また自宅まで車を持ってきていただいて助かりました』
最近.クーラーが冷えないな?と思われる方、点検だけでもどうですか
ダイハツミラ車検(せっかくなのでバンパー修正、脱着作業('ω')ノ)
投稿日時:2018年07月06日 09:57:42
どうも、どうも 石川自動車 石川です
いつもご覧いただき ありがとうございます
今朝は、昨晩から今朝にかけて、日本代表の帰国や、大雨や、死刑囚や、いろ
いろありすぎました。どさくさに紛れてにうやむやになってしまうこともあるかもしれません・・・
ここからが本題
今回ご入庫のお車は「ダイハツ・ミラ(L275S)」です。
作業は車検です
すでに作業中ですがいつも通り基本点検整備作業、冷却水等の交換です
バンパー左側がへこんで傷だらけに・・・せっかく車検で入庫して
いただいたのですから、少しでもきれいにして返してあげたいので外して修正です
これにて作業終了です
この度のご入庫ありがとうございました。
タント法定点検ワコーズRECS施工(^^♪
投稿日時:2018年03月23日 10:47:18
どうもどうも 石川自動車 石川です
いつもご覧いただき ありがとうございます。
今日から、選抜高校野球も始まり、大阪も桜の開花宣言があり、いよいよ春らしくなってきましたね子供たちは、今日終業式で明日から春休みです
しばらくの間、通勤道が静かになります
ここからが本題
今回ご入庫のお車 は「ダイハツ・タント(L375S)」です
作業は法廷点検(1年点検)になります。
エンジンオイルなどの油脂、消耗品関係は近所のガソリンスタンドにて作業済みらしく、特に問題はありませんでした。
とりあえず分解整備になりますのでブレーキ周りの作業をしました。
あとは、灯火周りでライセンス球が切れていたので交換です。
お客さまのほうから、ルームランプをLEDに変えてからつかなくなったとのことな
ので調べます。とりあえずLEDランプを持参されていなかったので純正の
ルームランプを使うけどつかない・・・
と、いうわけでヒューズを調べます。
ヒューズが飛んでいました
ただなぜヒューズが飛んでしまったのか、そこが問題です。その原因を探るべく点検するのに画像右のテスターヒューズを使います
これだと仮に、ヒューズが飛んでもスイッチが外れるだけなので、スイッチを入れるとまた使えるという便利グッズです
結局ヒューズが飛ぶことはなかったので、おそらく社外品LEDそのものか、取り付け方に問題があったのではないかと思われます
こちらも、ご希望によりコンピューター診断します。(少し費用がいります)
診断結果、特に異常はなく、お客様にプリントアウトしたものをお渡しします
そして、今回のメインイベント、ワコーズRECSの施工です。追加でF1も使用します(希望によります)
排気量によって洗浄剤の量が変わりますので施工料金も変わります。
このように専用タンクに決められた量の洗浄剤を入れて、アイドリングで吸わせていきます(約20~30分ほど)
点滴のようにポタポタ落として吸わせていきます
全量吸わせ終わると今度は吹かして汚れを出します。(このように白煙モクモク)
ある程度落ち着いてきたら、試乗してさらに白煙を減らして作業終了です
これで、アイドリングの不安定さが少しはましになるかな
この度のご入庫ありがとうございました。
ムーブ車検(少なくなくなってきました&気を付けてください(^^♪)
投稿日時:2018年01月26日 10:49:04
どうもどうも 石川自動車 石川です
いつもご覧いただきありがとうございます
水曜日ごろから一気に寒くなりました。しかし、今日金曜日少し慣れてきたのかあまり寒く感じない
でも現場にず~っといていると底冷えしてくる・・・
こんな日は、早く帰って(そういえば今日はプレミアムフライデー皆さん覚えていますか??
)鍋でも(野菜が相変わらず高いですが・・・
)食べたいです。
ここからが本題
今回ご入庫のお車は「ダイハツ・ムーブ()」です
作業は車検です
基本点検整備作業に始まり
エンジンオイルやベルト、ブレーキパッドなどの消耗品の交換です。
キャンペーンのごとく今度はタイロットエンドのダストブーツがひび割れしています
交換します
ピンぼけですね
次はファンベルトの交換です。
今日日には珍しくフロントバンパーを外しての交換となります
作業については大体こんなものなのですが、
最後に最近入庫される車に多いので(点検項目に入っています)申し上げておきます。
それはバッテリーの端子です(今回のお車もそうですが)
ご自身?で交換されているのか、差し込んでいるだけで、赤丸部分、端子のナットの締め忘れが多いです
このまま使用しますと、何かの拍子人抜けてしまったりする恐れもありますし、バッテリー上がりになってしまう恐れもあります。
「せっかく交換したのにすぐにバッテリーがだめになってしまった・・・」ってなことになってしまいますのでナットはきっちり締めてくださいね
この度のご入庫ありがとうございました。
&n
338件 1件目から10件目まで表示 (34ページ中1ページ目)