周南市 【カーベル徳山 温品自動車(株)】 ブログ 新着記事一覧

車検予約

  • 車検予約コムトップページ
  • 車検の知識
  • 車検の流れ
  • 車検費用
  • 運営会社

メニュー

  • トップページ
  • 車検の知識
  • 車検の流れ
  • 車検費用
  • 運営会社
  • 北海道・東北
    • 北海道
    • 青森
    • 岩手
    • 秋田
    • 宮城
    • 山形
    • 福島
  • 北陸
    • 新潟
    • 富山
    • 石川
    • 福井
  • 関東
    • 茨城
    • 栃木
    • 群馬
    • 埼玉
    • 東京
    • 千葉
    • 神奈川
  • 中部
    • 山梨
    • 長野
    • 岐阜
    • 静岡
    • 愛知
    • 三重
  • 近畿
    • 奈良
    • 和歌山
    • 滋賀
    • 京都
    • 大阪
    • 兵庫
  • 中国・四国
    • 鳥取
    • 島根
    • 岡山
    • 広島
    • 山口
    • 徳島
    • 香川
    • 愛媛
    • 高知
  • 九州・沖縄
    • 福岡
    • 佐賀
    • 長崎
    • 熊本
    • 大分
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 沖縄

都道府県で探す

  • 北海道・東北
    北海道
    青森
    岩手
    秋田
    宮城
    山形
    福島
  • 北陸
    新潟
    富山
    石川
    福井
  • 関東
    茨城
    栃木
    群馬
    埼玉
    東京
    千葉
    神奈川
  • 中部
    山梨
    長野
    岐阜
    静岡
    愛知
    三重
  • 近畿
    奈良
    和歌山
    滋賀
    京都
    大阪
    兵庫
  • 中国・四国
    鳥取
    島根
    岡山
    広島
    山口
    徳島
    香川
    愛媛
    高知
  • 九州・沖縄
    福岡
    佐賀
    長崎
    熊本
    大分
    宮崎
    鹿児島
    沖縄

車検予約コムカーベル徳山 温品自動車(株)のページ

「カーベル徳山 温品自動車(株)」のブログ記事一覧 (新着順)

205件 71件目から80件目まで表示 (21ページ中8ページ目)

1 ... 5 6 7 8 9 10 11 ... 21

水漏れ

投稿日時:2012年03月15日 18:58:53

いつもお世話になっております。温品自動車サービス中川です。

 

本日はホンダフィットの整備です。

室内の床が水浸しになっている、ということで入庫されました。

image

 

↓車内の床が水浸しなので、床の布を取り外し乾かさないといけないので、シートなど室内の部品を外していきます。

image

(シート以外にいろいろ部品を取り外していきます。)

image

 

※ ↓ そして床の布を↓方向にめくり外していきます。

image

 

 

※ 後部足元が水浸しになっています。

image

 

↓水浸しです。

image

 

 

↓全てはがすと、水が思っていたよりもたまってます。

image

 

☆車体と床の布は数日間乾かしました。ここ最近、雨の日が多くなかなか乾きませんでした。よく乾かさなければ、カビや臭いの原因となります。予定より納車が長引いてしまい、お客様をお待たせいたしました。m(_ _)m

 

 

image

 

※ ↑車体の上から水を流しておき、室内の水侵入箇所を探します。室内の内張りをとり確認していきますと右クォーターパネル上部より水が侵入していました。

 

 

 

image

ボディの鉄板のつなぎ目から水侵入です。

※車内への水侵入などはいろいろな原因がありますが、この車は右クォーターパネルやその周辺の板金歴もなく、普段あまりないケースでした。↑の写真は鉄板のつなぎ目に錆がでています。

 

 

☆ ↓修理後の写真です。キレイになおりました。

  これで安心ですね。 

image

時間がかかりましたが、修理内容によっては日にちがかかることもあります。 少し先ですが梅雨の前に修理できて良かったです。

 

 

※最近、だんだん暖かくなってまいりました。ドライブなどお出かけされる方も多いと思います。

 

 ※当店は3月も無休で営業しております。快適ドライブにでかけらる前にオイル交換、タイヤの空気圧調整などいかがですか?  皆様のご来店、心よりお待ちしてます。

 

 

 

 

 

 

投稿者:カーベル徳山 温品自動車(株)

カテゴリー: -    メーカー: -    車種: -    タグ: -   

エアコンフィルター

投稿日時:2012年03月03日 18:51:59

いつもお世話になっております、 温品自動車サービス中川です。

 

 

三月になりました。最近雨の日が続いています、毎年この時期こんなに雨が多かったかな?と思いました。 

 

 

 

 

☆今回はエアコンフィルター交換作業です。

※エアコンフィルターは、車外から取り込んだ空気だけでなく、車内の空気に含まれる塵や花粉などを除去して、エアコン吹き出し口から室内にきれいな空気を供給します。

 

 

※花粉、カビ、ホコリ、匂いなどをカットする。というのが役目ですが、ホコリなどで汚れたフィルターを交換すると、夏場などはエアコンの匂いが改善され、空気の流れがスムーズになるので、エアコンの効き具合が全然違います。

 

 

※少しエアコンの効きが悪いお車で、ガスの漏れなど、エアコン自体の故障も多いですが、フィルターをかえると治ってしまうケースもあります。

 

 

作業時の写真です。↓

〇助手席の前のグローボックスを外し手前→にフィルターをひっぱり取り外します。

image

      (最近、入庫していただいた、トヨタのノアです。)

 

 ※エアコンフィルターの付いている場所は車によってちがいますが、ほとんどの車は構造的に助手席の前についてます。

 

 

 ※ 車種、年式、グレードによってはエアコンフィルターがつかない車や、オプション設定で、新たに取り付けするときは、加工してつけなければならない車もあります。

 

 

 

↓外したエアコンフィルターの表面です。結構汚れています。

image

 

 

 

新品と交換です。

image

      新品のフィルター              古いフィルター 

 

 

 

↓新品のフィルターの表面です。

image

 

↑これで安心ですね。

 

 

花粉の季節がやってきました。花粉症の方には大変な時期です、(という自分も花粉症です。)   また夏場はエアコンが活躍します。 フィルターが汚れたり、目詰まりしたりすると機能が低下し、車内環境に悪影響を及ぼすので、定期的な点検と交換を行いましょう。

 

 

 

☆まだ交換されていない方はご来店の際、スタッフにお気軽におたずね下さい。

 

 

 

 

 皆さまのご来店お待ちしております。

 

 

 

 

 

投稿者:カーベル徳山 温品自動車(株)

カテゴリー: -    メーカー: -    車種: -    タグ: -   

ディーゼル

投稿日時:2012年02月19日 18:23:33

いつもお世話になっております。温品自動車サービス、中川です。

 

 

ここ数日間、雨の日が続きましたが、少し暖かい気がしました。まだまだ2月なので寒いのですが、春が近づいて来てますね。☆ 

 

 

※本日はデーィゼルエンジンのタイミングベルト交換整備です。

↓マツダ カペラ ディーゼルです。

image

image

 

普段はガソリン車に比べてディーゼル車の整備は少ないので私自身、久しぶりのディーゼルエンジンのタイミングベルト交換の作業をさせていただきました。少し工場の方々にご指導受けながらの作業でした。

 

 

※エンジンの横をばらしてタイミングベルトを外しさらに奥のウォーターポンプも交換します。

image

image

↑タイミングベルト取り外し後の写真です。

 

 

    

 

↓ウォーターポンプ(〇部分)も交換しました。

image

image

↑ウォーターポンプとタイミングベルトです。

image

↑ポンプの裏側です。タイミングベルトにより回転させられて、羽が回転して冷却水を循環させます。

☆これで走行10万km超えても安心ですね。

 

 

◎ディーゼル車は規制が厳しくなり乗用車などの新車では、少なくなりつつあります。キャラバンやハイエースなどにディーゼルエンジンのグレードがありますが、、皆さまのお使いのお車はガソリン車がほとんどだと思います。 

 

 

 

 

※ディーゼル車は規制が厳しく、排気ガスなど問題がガソリン車に比べて、深刻なため技術的にかなり改良されてきています。デーィゼル車はC O(一酸化炭素) HC(炭化水素)の発生は極めて少ないのですが、NOX(窒素酸化物)の低減が難しく、黒煙、PM(粒子状物質)生成の問題をかかえています。

 

 

 

※クリーンなディーゼル目指して、各メーカーが一生懸命開発をされていることでしょう。ディーゼルエンジンも構造がチェンジしました。今はコモンレール式高圧燃料噴射システムで燃料が軽油ということだけ除けば以前のディーゼルエンジンとは違う仕組み、構造となっています。

 

 

 

 

☆ディーゼルエンジンを乗用車に搭載している割合を比べてみると、欧州車(特に西ヨーロッパ)では多く普及してるそうです。日本と考え方の違いがあるようで、経済的、二酸化炭素の排出量が少ないからいい、という理由からだそうです。日本は、ディーゼル車はガソリン車に比べて割合は少ないのですが、国により考え方が全然違うのですね。

 

 

☆今後のディーゼルに期待します。

 

 

2月もあと少しです。まだまだ寒いですが、がんばってまいりましょう。26日(日曜日)まで泡洗車、エアコンフィルター交換が安いイベントを開催しております。皆さまのご来店お待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者:カーベル徳山 温品自動車(株)

カテゴリー: -    メーカー: -    車種: -    タグ: -   

勉強会に参加させていただきました。

投稿日時:2012年02月11日 18:59:08

いつもお世話になっております。温品自動車サービス中川です。

 

本日11日(土)に2時間だけ仕事の合間に勉強会に参加させていただきした。

 

 

私たち自動車整備士は定期的にいろんな研修や講習に行くことがあります。国の定める研修や、任意に参加できるディーラーや各会社間で行う講習などです。毎月のように参加するわけではありません。年に数回です。

 

今回は各会社間で行う勉強会に行ってまいりました。今回はいろいろな方のご好意により、特別に行かせていただきました。

 

内容は今後、自動車が電気自動車になっていく中、我々整備士がどのようにあるべきかといった内容です。そしてスキャンツールなどの技術的な説明でした。

 

 

前でお話しをしていただきました、須佐自動車整備工場の森田社長の説得力のある言葉ひとつ、ひとつがとても勉強になり刺激になりました。同時に自分の勉強不足を痛感いたしました。

 

 

車はどんどん進化しています。車に限らず電化製品や携帯電話なども10年前にくらべるとぜんぜんちがいますね。 そのうち車もSF映画のように、タイヤが付いてなくて地面から浮いて動くのでは、、、と勝手に思いました。  f^_^;

 

 

image

↑ 講習中に写真は撮れませんので会場を移動するとき少し時間があいたので撮影しました。

 

image

↑スキャンツールを実際に使った説明です。写真はさすがに何枚も撮れなくてあまり掲載できなくてすいません。

 

 

 

☆相変わらず寒い日が続きますが、日が少し長くなりました。花粉のこともぼちぼち気にしなくてはなりませんが、安全運転でがんばってまいりましょう。

 

 

 

投稿者:カーベル徳山 温品自動車(株)

カテゴリー: -    メーカー: -    車種: -    タグ: -   

シガーライター

投稿日時:2012年02月02日 18:29:44

いつもお世話になっております。温品自動車サービス中川です。

 

1月も終わり、もう2月になりました。この調子でいくとすぐ年末になりそうですね。日々がんばっていきたいと思います。

 

本日の整備です。 スバルR2のシガーライターソケットの取り付けです。

image

↑ O様のR2です。 スポーティーで独特のスタイルがカッコイイですね。

 

 

↓ シガーライターソケットが付いておらずオプション扱いです。

image

※近年は禁煙運動が盛んだったり、喫煙人口の減少とかの理由なのかわかりませんが、、新型車両にはシガーライターソケットのみを装備してシガーライター本体及び灰皿は装備されない車種が増えてきております。

 

 

 

↓☆最近では携帯電話の充電をしたり、ポータブルナビなどの電源をここからとるのが主流です。ライターはついてません。

image

 (ここ数年のシガーライターソケットのみ装着されている車)

 皆様のお車も同じようではないでしょうか。

image

↑ (携帯の充電器やナビなどの電源とりに使われていますね。)

 

 

 

 

 〇取り付け開始です。

通常は、ソケットが入る所のウラに配線が来ていて取り付けにあまり時間はかかりません。が、この車の場合は配線は来てませんので、少し時間をいただきました。

 

①助手席の前をばらします。

image

 

②ヒューズBOXの裏側のコネクタからACC電源をとります。

image

  ※ネジ3本外しヒューズBOXの裏のコネクタに配線を追加しました。

 

image

  ↑ヒューズボックス裏のコネクタを外します。

 

image  

 ↑外したコネクタに配線を追加しました、ACC電源をとりました。

 

※ACC電源、アース取りは作業の正確性、安全性確保のため指定された場所より確保致しました。(取付要領書見ただけですが、、f^_^:)

 

 

 

スタッドレスタイヤもご購入していただき、タイヤ交換作業もあったため、大変お待たせいたしましたが、作業完了です。  ありがとうございまいた。

image

 

☆今度から携帯電話の充電や、ポータブルナビを取り付けしたりすることができて、通勤、休みの日のドライブが楽しみですね。

 

 

☆今月もサービス、車輌販売とも無休で営業しております。ご来店の際にお車のことならなんでもご相談してください。皆さまのご来店お待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者:カーベル徳山 温品自動車(株)

カテゴリー: -    メーカー: -    車種: -    タグ: -   

雪

投稿日時:2012年01月25日 18:20:05

いつもお世話になっております。 温品自動車サービス中川です。

 

今日は雪が降っていました、寒かったですね。あと2カ月ぐらい我慢すれば暖かくなります。寒いのが苦手な私ですが、(苦手な人がほとんどだと思いますが、、)がんばってまいります。

image

↑(雪が降っていたのでブログ用に撮影しました。)

 

 

○本日の車検整備です。 雪が降る中、小郡方面よりT様がタントの車検でご来店 していただきました。 遠くから寒い中ありがとうございます。m(_ _)m

  

image

走行が10万キロ超えていらっしゃるので車検の他、タイミングベルトの交換のご要望もありました。

 

車検整備とタイミングベルト交換の作業は同時に行いました。

※ ↓エンジンの横をばらしていくとにタイミングベルトがあります。作業工程で途中に写真を撮りました。

image

image

※タイミングベルトと同時にウォーターポンプも交換です。

image

  ↑〇の部分がウォーターポンプです。

 

 

 ※↓タイミングベルトとウォーターポンプを新品に交換です。

image

 ↓交換した部品です。

image

 走行10万キロ超えた車はタイミングベルトの交換が必要ですが、ここ数年はタイミングベルトではなく、チェーンの車が主流ですので、これからは少なくなっていくでしょう。が、まだまだタイミングベルト交換作業が多いのと思います。

 

 

 

※オイル交換などのいろいろなメンテナンスをマメにしておけば走行10万キロ超えても全く問題ありません。今回タイミングベルトも交換して安心して当分乗れますね。

 

 

 

☆当店では毎月第2土曜日、日曜日はオイル交換の日となっています。いつもより少しお安くさせていただいています。お車のメンテナンスについてスタッフが丁寧にご説明しますので是非ご来店してください。心よりお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者:カーベル徳山 温品自動車(株)

カテゴリー: -    メーカー: -    車種: -    タグ: -   

音出

投稿日時:2012年01月08日 18:25:48

いつもお世話になっております。 温品自動車サービス中川です。

 

本日の整備です。

 

走行時の音出ということで入庫いたしました。原因はリヤのホイールベアリングの異音です。

 

この部品は車が走行している時(タイヤが回転している時)は常に回転しています。

音の大小はありますが、すぐに現象確認できます。

 ☆ベアリング交換 

 ①↓タイヤを外しブレーキドラムを取り外します。

image

image

            ↑ (取り外したブレーキドラムです。)

 

②↓ブレーキドラムからベアリングを油圧プレスで取り外します。

image

        (ドラムとベアリングを分離しました。)

             ↑ ↑ 右の丸い小さい部品が、取り外したベアリングです。

 

③↓油圧プレスで新品のベアリングを圧入します。

image

      

   ☆ うまい具合に圧入できました。☆

 

 

※そして逆の手順で車輌側に組付けて、音が出ていないか確認して作業完了です。

 

 (今回修理させていただきましたお車はベアリング交換後、ドラムを手で回すとスムーズに回り、走行テストでも音出はなくなっていました。)

 

◎音出の修理といっても様々です。車から出る音にはいろいろな種類があります。すぐに原因がわかるものから、なかなかわからない難しいものまであります。

 

 

 

 

車からはいろんな音がでます。 だから車にはいろんな音出の対策がされています。 近いうちに車にどんな音出対策がされてあるのか、簡単なものから意外なものまでこのブログでご紹介させていただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者:カーベル徳山 温品自動車(株)

カテゴリー: -    メーカー: -    車種: -    タグ: -   

今年もよろしくお願い致します。

投稿日時:2012年01月04日 18:40:06

今年もよろしくお願いいたします。 温品自動車サービス中川です。

 

 

このブログも去年は11月中頃より自分が担当させていただき4回だけしか掲載できませんでしたが、今年はどんどん更新していきたいと思います。

 

今日は社員全員の会議からはじまりました。そして全員がみんなの前で今年の目標を発表しました。 今年の終わりには自分で自分にいい評価が出来るようにがんばりたいとおもいます。

 

今日は去年の暮に車検予約していただいていたM様がムーヴラテの車検でご来店していただきした。自分は2年近く営業をさせていただいていましたが、営業マンになったばかりの時にムーヴラテをM様が購入してくださりました。いつもお客様に来ていただけるのが喜びです。

 

 

最近寒い日が続きますし、夕方5時頃にはもう外は暗くなっています。皆さまもそろそろ仕事始めの方が多いと思いますが、体調に気お付け、安全運転で、2012年のいいスタートを切ってください。

投稿者:カーベル徳山 温品自動車(株)

カテゴリー: -    メーカー: -    車種: -    タグ: -   

年末

投稿日時:2011年12月28日 18:21:31

いつもお世話になっております。温品自動車サービス中川です。.

23日(金)からの三日間は寒かったですね。特に日曜日は寒かったです。風も強かったので工場の中に雪が飛ばされてきて工場は冷蔵庫のようでした。(少しオーバーですが、) この日ばかりはかなり重ね着をしていたので大丈夫でした。

年末年始はそんなに寒くならないようです。 皆さまお出かけされる予定があると思いますが、安全運転でいきましょう。

 

それと当社の休みですが、サービスは12/31日~1/3日までお休みさせていただきます。 営業部門は元日より初売りで出社しております。 大晦日以外は営業しているので、 整備 、販売 、ぜんざいを食べに、 是非ご来店してください。心よりお待ちしております。

 

続きまして年末といえば車の掃除ですね。今日はご家庭で簡単にでき、業者が使う特別な洗剤など使わないで出来る車のガラスの内側の窓拭きのやり方をご紹介いたします。 車屋さんやよく洗車などされている方は知っていらっしゃるとおもいますが年末ということでご紹介いたします。

 

ガラスの内側は喫煙車ではかなりヤニなどが頑固にこびりつき、そうでない車の内窓は知らず知らずのうちに汚れていきます。外装がキレイな車でも内窓は汚いなんていうことはよくあります。運転時にフロントガラスの曇りがひどいので運転しずらいことがありますが、ガラスをきれいにすれば解決します。

 

①タオルを二枚用意します。 

  一枚はカラ拭き用、 一枚は水拭き用です。カラ拭きタオルは新しものよりも古いものでなければいけません。新しいタオルでは拭きとりが悪くガラスに小さい水滴が残り乾いたら拭いた跡がのこります。

image

↑ ある程度使ったタオル ○           

 image         

↑ 新しいタオルはふわふわして拭き取りがわるく乾いたら跡が残ります。× 

   

② タオルに水をつけびしゃびしゃのままガラスを拭きます。

 

image

タバコのヤニとか油など曇りの原因になったり 、運転時に視界をわるくするものが浮くといいますか、水に混ざるようになります。

image

③ここからは早くです。 

 濡れたガラスを古い乾いたタオルで拭き取ります。

image

image

 汚れた水を素早く拭き取ると、、、

image

image

キレイになって終了です。

写真ではわかりずらいですが、お試しください。 自分はお客様のお車を掃除させていただく時はいつもこの方法です。汚れが頑固なときは専用の洗剤を使います。

 

今年もあと少しです。 

毎年言っていることですが、今年もいろいろな出来事がありました。みなさま大変お世話になりました。 来年もよろしくお願い致します。

  「よいお年を」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者:カーベル徳山 温品自動車(株)

カテゴリー: -    メーカー: -    車種: -    タグ: -   

ネズミ

投稿日時:2011年12月17日 18:38:00

お世話になっております。 温品自動車サービス中川です。

金曜日(16日)は周南市は朝から雪が降っていて寒かったですね。 朝から予想通りスタッドレスタイヤに交換されるお客様が何組もご来店されました。 昼からたまたまイエローハットさん、タイヤマンさんに行くことがあったのですが、「今日はお客様が多い。」とのことでした。

今年のクリスマスは23日から三連休という方もいらっしゃると思いますが、天気予報では雪が降るとのことです。何処かお出かけする予定の方は早めのタイヤ交換をお勧め致します

 

続きまして本日の車検整備の出来事をご紹介します。

軽の1BOXカーなのですが、エンジンルームの中のいろんな場所の配線がむき出しになっていたり、いろんなゴム部品やカバーなどがボロボロになっていました。

↓(配線がむき出しになってます。)

image

 

 

 

 

 

 

 

原因は、、、、ネズミがかじったようです。

 

image   

以前もネズミによる配線トラブルを経験したことがあります。修理してもまた配線をかじるので困りました。車庫に住みついているのでしょうね。

image

 

幸いなことにかろうじて配線がつながっていたためエンジン不調などなく早めに修理させていただきました。

修理後の写真は撮り忘れてしまい、掲載することができず申し訳ありません。

 

今年もあと二週間です。皆さまお忙しい思いますが安全運転でいきましょう。
 

 

 

 

投稿者:カーベル徳山 温品自動車(株)

カテゴリー: -    メーカー: -    車種: -    タグ: -   

205件 71件目から80件目まで表示 (21ページ中8ページ目)

1 ... 5 6 7 8 9 10 11 ... 21

 

ショップ情報

カーベル徳山 温品自動車(株)

店舗画像

TEL:0834-32-1100

店舗情報ページ

カレンダー

前の月   2025年07月   次の月

日 月 火 水 木 金 土
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
             

カテゴリー別一覧

  • 車検(1470)
  • 一般整備(2127)
  • 板金塗装(415)
  • 車販売(702)
  • 業界情報(473)
  • キャンペーン情報(284)
  • プライベート(1364)

メーカー別一覧

上位10社 (すべて見る)

  • トヨタ(986)
  • スズキ(815)
  • 日産(461)
  • ホンダ(434)
  • ダイハツ(364)
  • スバル(206)
  • 三菱(198)
  • マツダ(160)
  • BMW(156)
  • メルセデスベンツ(139)

車種別一覧

上位10車種 (すべて見る)

  • ワゴンR(197)
  • アルト(157)
  • フィット(96)
  • クラウン(70)
  • プリウス(64)
  • ムーヴ(64)
  • エスティマ(62)
  • エブリイワゴン(56)
  • タント(54)
  • レガシィツーリングワゴン(52)

タグ別一覧

上位10種 (すべて見る)

車検(357)   長野市 車検 板金 塗装 車両販売(155)   板金塗装(133)   取り付け(132)   カスタム(49)   板金(47)   日記(46)   パーツ持ち込み取り付け(30)   スマイル車検センター(24)   整備(23)  

車検の予約や費用のことならおまかせ!

  • トップページ
  • 車検の知識
  • 工場無料登録
  • 運営会社
  • このサイトへのお問い合わせ
  • 車検費用
  • 整備工場ログイン

Copyright (C) 2007-2025 車検予約コム by シナジーデザイン