周南市 【カーベル徳山 温品自動車(株)】 ブログ 新着記事一覧

車検予約

  • 車検予約コムトップページ
  • 車検の知識
  • 車検の流れ
  • 車検費用
  • 運営会社

メニュー

  • トップページ
  • 車検の知識
  • 車検の流れ
  • 車検費用
  • 運営会社
  • 北海道・東北
    • 北海道
    • 青森
    • 岩手
    • 秋田
    • 宮城
    • 山形
    • 福島
  • 北陸
    • 新潟
    • 富山
    • 石川
    • 福井
  • 関東
    • 茨城
    • 栃木
    • 群馬
    • 埼玉
    • 東京
    • 千葉
    • 神奈川
  • 中部
    • 山梨
    • 長野
    • 岐阜
    • 静岡
    • 愛知
    • 三重
  • 近畿
    • 奈良
    • 和歌山
    • 滋賀
    • 京都
    • 大阪
    • 兵庫
  • 中国・四国
    • 鳥取
    • 島根
    • 岡山
    • 広島
    • 山口
    • 徳島
    • 香川
    • 愛媛
    • 高知
  • 九州・沖縄
    • 福岡
    • 佐賀
    • 長崎
    • 熊本
    • 大分
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 沖縄

都道府県で探す

  • 北海道・東北
    北海道
    青森
    岩手
    秋田
    宮城
    山形
    福島
  • 北陸
    新潟
    富山
    石川
    福井
  • 関東
    茨城
    栃木
    群馬
    埼玉
    東京
    千葉
    神奈川
  • 中部
    山梨
    長野
    岐阜
    静岡
    愛知
    三重
  • 近畿
    奈良
    和歌山
    滋賀
    京都
    大阪
    兵庫
  • 中国・四国
    鳥取
    島根
    岡山
    広島
    山口
    徳島
    香川
    愛媛
    高知
  • 九州・沖縄
    福岡
    佐賀
    長崎
    熊本
    大分
    宮崎
    鹿児島
    沖縄

車検予約コムカーベル徳山 温品自動車(株)のページ

「カーベル徳山 温品自動車(株)」のブログ記事一覧 (新着順)

205件 61件目から70件目まで表示 (21ページ中7ページ目)

1 ... 4 5 6 7 8 9 10 ... 21

ウォーターコート

投稿日時:2012年06月11日 21:22:50

こんばんわ、温品自動車サービス中川です。

 

今日は当社で施工しています。ウォーターコートについてご説明させていただきます。

 

夕方に中古車をご購入していただいた、お客様の納車がありました。(私が営業をさせていただいていた時に、中古車を買っていただいたのですが、今回、またお車を購入していただきました。ありがとうございます。)

お客様が「ウォーターコートの機械が見たい。」と言われましたが、あいにくその日はもう、ウォーターコートの機械は片付けておりましたので、お見せすることができませんでした。

 

当店でお車を購入していただいた場合、ほとんどの車にウォーターコートが施工されていますが、そういえばお客様も、ウォーターコートをどういう感じで施工しているのか、気になっていらっしゃる方も多いと思いましたので、全部はお見せ出来ませんが、簡単にご説明いたします。

 

image

↑ウォーターコートの機械です。

ウォーターコートは他のコーティングと違い主な原料は‘‘水‘‘です。

機械の中の特殊セラミックを通して、ただの水ではなくなります。詳しく書くと長くなるので、またの機会にいたします。詳しくはご来店時にスタッフにお気軽にお尋ねください。

 

☆ウォーターコートの特徴としては、

 

・親水性のガラスコーテイングです。(ワックスなどは発水性)しかも、

・車のボディだけででなく、タイヤやホイールなど、あらゆるところにコーティングできます。

・定期的にメンテナンスするとガラス質のつややかな膜を形成してガラス層がさらに厚くなりさらに車の輝きがよくなります。ボディの輝きをずっと維持するには、オススメです。

・従来のコート剤を塗布するタイプのコート剤のほとんどが発水系で、有機質の素材で構成されていますが『ウォーターコート』は無機質の成分をそのまま材料として活かし、自然の働きによる メカニズムを利用した環境に優しいコーティングです。

・抗菌、消臭効果があり、汚れも落ちやすく(付きにくく)洗車が楽です。

 

 

 

◎ウォーターコートは新車、中古車、車体の色によって作業工程、使う溶剤が違います。

 

※ウォーターコートの作業中、行程のほんの一部ですが写真を少し撮りました。

☆毎日がんばって施工しています。

imageimage

↑洗車 (撮影用に泡は大目にお願いしました。)

imageimage

当店のスタッフが愛情込めてきれいにしてます。 洗車リーダーY君の了解を得てないので顔は隠しました。

image

↑ウォーターコートの見せ場、! 特殊セラミックを通した弱アルカリイオン水を吹き付けてます。

ほんの一部ですが、こんな感じで作業しています。

☆ウォーターコートに興味のある方、ご来店の際にお気軽に当店スタッフにお尋ねください。

 

、、、、、、、✾、、、、、、、、、✾、、、、、、、、✾、、

投稿者:カーベル徳山 温品自動車(株)

カテゴリー: -    メーカー: -    車種: -    タグ: -   

車検ご入庫です。

投稿日時:2012年06月05日 21:07:47

こんばんは、温品自動車サービス中川です。

 

 

6月になりました。ついこの前、年が明けたばかりなのに、早いものです。

 

 

本日の整備です。車検でご入庫していただきました。ありがとうございます。

image

 

ご入庫されて、いろいろ問診や、納車の打ち合わせなどをさせていただいて、お客様は代車に乗られて帰られました。

 

整備させていただくと、いくらか交換しなければならない部品があり、ご連絡させていただきました。「タイロッドエンドのブーツという部品が裂けていまして、、」、と電話で伝えてもお客様にはわかりません。当然です。実際に見てもらうのが良いのですが、何回も来ていただくわけにいきません。

 

 

どうにかお客様に了解を得て、整備させていただくことになりました、納車時には交換部品をお見せしてご説明させていただきました。が結局 魚釣りの話ばかりになってしまいました。周南のあそこで、なになにが釣れている。といろいろ情報交換しました。     >゜))))彡    

 もっとお客様へ整備内容の説明など勉強しなくては、と思いました。  

 

 

※今回の車検整備の一部です。

↓ 左右のタイロッドエンドブーツが裂けています。 このままの状態では車検は当然通りませんので交換です。

image←右のブーツ

ゴムブーツが劣化して裂けて中のグリスがでてきてます。

 

↓タイロッドはハンドルとつながっていて、ハンドルを左右にきると、タイロッドが動いてフロントタイヤが左右に動いて車が左右に曲がることができます。

image

 

 

 

※ゴムブーツが裂け、そのままの状態で、お車を使用しつずけると、砂や水が侵入して、ジョイントが錆、ナックルとの取付部にガタが発生して、ハンドルの遊びが大きくなり、走行中ハンドルが左右にフラフラするなどの症状がでたりして危険ですし、タイロッドエンド以外の部品も痛むので修理代も結構かかります。

 

 

 

↓タイロッドエンドとナックルを切り離し〇印のジョイント部を清掃してグリスを詰めます。

image

 

 

 

↓新品のブーツを装着です。

image

 

↓ナックルに組み付けてOKです。(整備後の完成検査でサイドスリップなどの測定をして完了です。)

imageimage  

   ↑      右側                    左側

 

 

 

image

(古いゴムブーツです。    パックリと割れています。)

 

 

 

☆6月9、10日は第二土、日です。 当店のオイル交換デーです。☆

 

☆いつもよりお安くさせていただいてます。  そろそろオイル交換の時期が近い方、ご来店おまちしております。 時間帯によってはお待たせする場合がありますので、一応 予約のお電話を、お手数かけますが、よろしくお願いいたします。当日予約、飛び込みもお受けさせていただきますが、お待たせする場合がありますので、よろしくお願い致します。

 

皆様のご来店お待ちしております。

 

<

投稿者:カーベル徳山 温品自動車(株)

カテゴリー: -    メーカー: -    車種: -    タグ: -   

ランサー クラッチ 

投稿日時:2012年05月28日 20:54:06

こんばんは 、温品自動車サービス中川です。

 

 

‘‘本日は三菱ランサーのクラッチのオーバーホールです‘‘

 

※車検でご入庫していただきました。ありがとうございます。

 クラッチが滑るということでクラッチのオーバーホール作業と車検整備をさせていただきました

image

↑三菱ランサーGSRエボリューションⅦです。 迫力があります。

 

image

↑ ミッションを降ろしました。エンジンルームの隙間が狭くてミッションを降ろすのは、一人では大変で、工場の皆様と協力しあいながら降ろしました。

 

※皆様がご使用されている自家用車はマニュアル車の方はほとんどいらっしゃらないとおもいます。自分の車もオートマ車です。マニュアル車もまだよく使用されていますが、割合は少ないのでクラッチ板の交換作業も少なくなりました。

 

image

↑ 四輪駆動車なのでトランスファーを先に降ろしました。これがまたまた隙間が狭く、なかなかエンジンルームから降りませんでした。特殊工具でインプットシャフトを左右抜いたりして、工場の方々に協力していただき降ろしました。(手伝ってもらってばかりだ、と突っ込まれそうですが、、、)

 

 

トランスファーのオイルは作業前に抜いておきましたが、トランスファーオイル以外にトランスファーの差動制限を3モードで電子制御するACDのオイルがこのトランスファーに来ています。このACDオイルが流れて来ているパイプを作業で切り離すので、当然オイルがこぼれて,その分ACDオイルが減るのですが、組み付けたときは、専用の機械でコンピューターを強制駆動させないと、ACDオイルをちゃんと入れれません。 (知らずに組み付けるとやばそうです。)

  image

↑(交換したクラッチカバー 、ディスク、ベアリング、定番の三点セットです。)

※重整備で少し時間がかかり、写真もほとんど撮れてませんが、車検も終わり、クラッチもよくなったのでこれで、お客様も愛車に、また長く、楽しんで乗れますね。

☆もうすぐ6月です。まもなく梅雨がやってくると思いますが、ワイパーゴムの交換や、ガラスの撥水コートやコーティングやワックス、などの梅雨対策はお済みですか?整備以外にも、お車のことなならなんでもご相談ください。!

 

 

☆皆様のご来店お待ちしております。☆

投稿者:カーベル徳山 温品自動車(株)

カテゴリー: -    メーカー:三菱   車種:ランサーエボリューションX   タグ: -   

チェックランプ点灯

投稿日時:2012年05月19日 19:04:46

いつもお世話になっております。温品自動車サービス中川です。

 

最近、昼間は暑く感じる時もありますが、夕方は七時過ぎてもまだ暗くなりませんし、涼しくてとても過ごしやすいなと思います。

 

 

 

 

※最近の整備です、エンジンのチェックランプが点灯しているとのことでご入庫です。

imageimage

ホンダ ライフです。  ☆

image

↑チェックランプ点灯です。

 

・エンジンの調子は悪くないということでした。

 image

 ↑診断すると やはりO2センサーの故障でした。 

 

ご存じの方も多いと思いますが、チェックランプ点灯と聞くと、我々整備士はこのO2センサーの不具合を思い浮かべます。

 

この故障はどこのメーカーでも実は多いのです。保証期間が延長になったメーカーもあります。

 

O2センサーは一言でいうと、空燃比の状態を判断するという役割をしていますが、性質上、高温になるまで機能できないので、エンジンの暖気運転中も効率よく機能させるために電熱ヒーターが組み込まれています。このヒーター回路がよく断線します。コンピューターは賢くてこの信号をすぐ、キャッチして表示します。この場合は、、ほぼ体感できるエンジン不調はありません。

 

 

 

※お客様にしてみれば、エンジンの警告灯が点灯したまま運転するのは、すごく不安です。 部品は年々劣化するとはいえ、メーカー保証期間を過ぎての故障はできれば避けたいものですね、何とかメーカーさんにいい対策をしていただけたらなと思います。

※ちなみにこのお車は当社で中古車で購入されていて、H16年式でメーカー保証対象外でしたが、当社で購入時に第3者機関の保証に入っていただいていたので、保証修理でできました。 しっかり整備していても突発的に故障することもあります。中古車購入時にはちゃんと保険に加入されている店で購入をお勧めいたします。

 

↓O2センサーはのEXマニホールドの終端近くについてます。

image  ↓触媒の手前にあります。

image

 

 

 

 ※O2センサーと書きましたが、診断機にはLAFセンサーとでていました。

  LAFセンサー(ホンダ) 、A/FセンサーはO2センサーと同じ位置についていて役割も同じですが、LAFセンサー、A/Fセンサーは O2センサーより性能がよくなっています。 でも同じ不具合でチェックランプが点灯することがあります。

ここの部品は現場ではO2センサーが代表的な呼び方になっているので最初にO2センサーの故障と書かせていただきました.。

image

↑ 左 新品センサー   右 取り外したセンサー

 

 

 

投稿者:カーベル徳山 温品自動車(株)

カテゴリー: -    メーカー: -    車種: -    タグ: -   

車検 ご入庫です。

投稿日時:2012年05月13日 20:22:07

いつもお世話になっております。温品自動車サービス中川です。

 

この土日は当社はオイル交換の日でした。 (毎月第二土曜日、日曜日はオイル交換の日です。☆ いつもよりお安くさせていただいてます。)

 

エンジンオイル交換と一緒にミッションオイルの交換をされたお客様もいらっしゃいました。 車検のお客様もたくさんご来店していただき、大変にぎやかな土日でした。

 

 

※本日の車検整備です。  ダイハツムーヴです。 いつもありがとうございます。  

image

 

 

・左右のロワボールジョイントブーツが裂けて中のグリスが外にでてきてました。この状態では車検は通らないのでお客様にご連絡して交換させていただきました。

 ↓ゴムブーツが劣化し、裂けて中のグリスが外にでてきています。

image  ←右側

image  ←左側

image ←場所はタイヤの内側の辺りです。

ゴムブーツが裂け、そのままの状態で、お車を使用しつずけると、砂や水が侵入して、ジョイントが錆、ナックルとの取付部にガタが発生して、危険ですし、修理代も結構かかります。(そうなる前に車検などで損傷をチェックしてゴムブーツを交換させていただきます。)ちょっとした凸凹道でゴトゴト音がしたり、ハンドルを切るときなど動きがガタガタします。

↓新品に交換です。

image 

↑写真は交換後ですが、ブーツの中のジョイントの汚れはキレイにしてグリスは詰め替えています。

↓裂けたブーツです。

image

※車検や点検でのブーツ類の交換は、結構あります。ゴムなどの劣化は避けられません。

劣化した部品を交換して、これで安心ですね。☆

 

・ここ最近、雨がよく降るし(3月もよく雨がふりました。)、風も強いです。  外出時は安全運転で無事故で行きましょう。 

 

 

☆5月も半分過ぎようとしていますが、当社は今月も無休で営業しています。皆様のご来店お待ちしております。

 

投稿者:カーベル徳山 温品自動車(株)

カテゴリー: -    メーカー: -    車種: -    タグ: -   

定期点検

投稿日時:2012年05月06日 18:57:26

こんばんは、温品自動車サービス中川です。

 

 

ゴールデンウィークの連休は皆様、楽しまれましか?

 

 

当社は連休中も交代で出社して無休で営業させていただきました。多くのお客様にご来店していただき、ありがとございました。

 

 

・今日はお車の定期点検について書かせていただきます。点検といってもいろいろ種類があります。皆様が使用されている自家用車はほとんどの方が2年ごとに車検をされていると思います。(ご存じのとおり,もちろん1年ごとに車検の車もあります。)

 

 

☆M様のプレオです。12ヵ月点検で入庫です。いつもご来店ありがとうございます。

image

 ・点検でエンジン回り、ブレーキ、灯火類、など点検です。

※事前にブレーキの効きが少し悪い、ペダルが以前より奥に入るような気がするとお聞きしていました。

↓点検してブレーキの機能自体に異常はみられませんでしたが、 フロントのディスクパッドの残量が1mm前後でした、新品は10mm前後ぐらい厚みがあります。

image

・整備前に試乗しましたが、ブレーキに違和感は感じませんでした、私たち整備士も普段お客様が感じていらっしゃる違和感には気付かない場合もあります。だから整備前にお客様に、いつも問診をさせていただいています。

 

 

・このお車は1年前、当店で車検をさせていただいてから3万Km以上走行されていますので、また1年後の車検までパッドは到底もたないのでお客様に了解を得て交換させていただきました。(ブレーキパッドの摩耗する早さは人により違います。走行距離は目安になりますが、、普段お車を使われている状況によりちがいます。通勤コースでカーブが多い、渋滞が多いとかブレーキペダルを踏む回数が多いと同じ走行距離でも、摩耗が早くなります。)

 

 

☆ブレーキパッドの残量がなくなるとローターの表面が凸凹になるので、ブレーキパッドの交換以外にロータの修理などが重なるため修理代が高額になります。 定期点検や車検などにより消耗品の交換目安がわかり、修理代も少なくおさえられます、ユーザー車検をされる方もいらっしゃいますが、私たち整備士から言わせていただくと、愛車を長く乗るには、定期的な点検、車検で油脂類、や消耗品などの点検、交換、調整などが必要です。

image

↑  左 新品のブレーキパッド   右 摩耗したブレーキ パッド

 

☆これで安心ですね。

 

投稿者:カーベル徳山 温品自動車(株)

カテゴリー: -    メーカー: -    車種: -    タグ: -   

燃料計

投稿日時:2012年04月23日 19:53:56

こんばんは。温品自動車サービス中川です。

 

☆もうすぐゴールデンウィークです。ゴールデンウィーク前半は今のところ、このあたりでは雨の予報はでていませんが、いいお天気になればいいですね。お出かけされる方が多いと思いますが、安全運転でいってらっしゃいませ。

 

 

 

※最近の整備です。 

 ダイハツ タントです。メーターの燃料計に表示される、燃料残量がキーONにすると、表示される量が、前にOFFした時と違うことがある。ということでご入庫です。

image

 

↓〇部分の表示部です。キーをONするごとに表示が違うことがあるということです。

image

 

〇メカニックの方はよく経験されている作業です。

・配線の点検後、燃料タンクの中にある検出部をとりだします。

image

 

 

↓燃料タンクを外しました。

image

image

 

↓タンクの中の燃料ポンプです。ポンプ、フィルター、ゲージ、と一体となっています。

(お客様に「ガソリンは出来るだけ少なくして、お預かりさせてください。」と伝えていたので作業でガソリンを抜くことなくできました。とても助かりました。ありがとうございます。)

image

 

 

↓〇部分のゲージユニットを新品と交換です。 ゲージユニットからロッドがでていて先にフロート(黒部分)がついてます。タンクの中でガソリンの上に浮いてます。

単体で数回テストして抵抗の変化が一定でないようでした。

image

◎燃料ポンプに新品のゲージユニットを取り付け、タンクを組み付けていき完了です。

 

image

↑(交換した部品です。)

 

 

 

※ゲージの検出は摺動抵抗式で、ガソリンの液面が上下するとガソリンに浮いているフロートも上下します。そしてロッドを介してゲージユニットの抵抗上の接点の位置を変えて回路の抵抗値を変化さして燃料の量を検出します。

image

    ↑(ロッドの動きにより接点が移動します。)

※錆や材質劣化によりこのような故障になるのですが、場合によっては抵抗値が変化しないので燃料満タンにしても常に表示がEのままになったりとかします。

 

 

☆  ゴールデンウィークも当店は・営業、・サービス、・24時間ロードサービスNRS周南、無休で営業させていただいてます。 お客様サポートも万全でございます。

 

○連休中、‘整備‘、‘販売‘、‘お茶を飲みに‘、是非ご来店ください。

 

投稿者:カーベル徳山 温品自動車(株)

カテゴリー: -    メーカー: -    車種: -    タグ: -   

エアコンフィルター☆

投稿日時:2012年04月15日 19:55:42

いつもお世話になっております。温品自動車サービス中川です。

☆本日は一ヵ月前に書かせていただきました、またまたエアコンフィルターの交換のおすすめです。

ここ2.3日暖かくなったというか仕事中、暑いと感じることがあります。

 

つい数日前まで運転中、暖かい風を使用していましたが、本日は冷房を運転中に使用しました。マイカーで久しぶりにエアコンを本格的に使用したら、なんかカビの臭いが、、、 最近の仕事帰りのコンビニでの買い食いが原因なのか?(たぶん違うとおもいますが、、)

という訳でまたブログに書かせていただきました。

 

※エアコンフィルターは、車外から取り込んだ空気だけでなく、車内の空気に含まれる塵や花粉などを除去して、エアコン吹き出し口から室内にきれいな空気を供給します。

 

※花粉、カビ、ホコリ、匂いなどをカットする。というのが役目ですが、ホコリなどで汚れたフィルターを交換すると、夏場などはエアコンの匂いが改善され、空気の流れがスムーズになるので、エアコンの効き具合が全然違います。

 

 

☆これから夏場になればエアコンは必需品ですね。早めの交換おすすめいたします。当店では車検時に交換されるケースが多いですね。(車種、年式、グレードなどによってはフィルターがつかなかったり、オプション扱いで加工しなければならない場合がございますので、お気軽にスタッフにお尋ねください。)

 

 

↓本日の車検でご入庫いただきました。ワゴンRソリオです。

image

↓ エアコンフィルターは助手席の前についてます。

image

↓ケースを外しエアコンフィルターを下にスライドさせ取り出します。

image 

いろいろな汚れがついています。

image

左(古いエアコンフィルター)       右(新品エアコンフィルター)

↓ 近くで見るとこんなに汚れがつまってます。

image

  ↑(古いエアコンフィルター)

image

↑(新品 エアコンフィルター)

 

◎もうすぐゴールデンウィークですね☆連休中の快適ドライブの前にエアコンフィルターの交換はいかかがですか?オイル交換、タイヤの空気圧調整などいかがですか?

皆様のご来店おまちしております。

 

投稿者:カーベル徳山 温品自動車(株)

カテゴリー: -    メーカー: -    車種: -    タグ: -   

暖かくなりました。

投稿日時:2012年04月09日 19:32:34

いつもお世話になっております。温品自動車サービス中川です。

 

四月になり始めてのブログ更新です。m(_ _)m  

 

〇最近、暖かくなりましたね、この時期にしては、ちょっと寒いかな?と思う日もありますが、仕事もやりやすくなりました。冬場は寒くて作業服の下に何枚も重ね着をしていたのですが、着る枚数も少なくなりました。

 

◎スタッドレスタイヤを装着されていたお客様が、最近、通常タイヤに戻されに来店されることが多くて季節の変わりを感じます。

 (スタッドレスタイヤは冬場が過ぎると早めに通常タイヤに戻されるのをお勧めします。冬場に頼もしいスタッドレスタイヤですが通常の路面状態では、・若干ですが燃費低下、・雨天では逆に通常タイヤに比べてグリップ力が低下する、・走行騒音がでかい・通常タイヤに比べてタイヤ溝の減りが早いので冬以外で使用を続けると買い替え時期が早い、などの問題があります。)

 

☆まだ付け替えされていない方はお早めにどうぞ。お待ちしております。

 

 

↓❀この時期、いたる所に桜が咲いていてきれいです。

image

(当社からも桜が見えます。きれいだったのでデジカメを借りてブログ用に撮影しました。)

 

 

☆7、8日(土、日)はオイル交換の日でした(当社では毎月第2土日はオイル交換の日です。いつもよりお安くさせていただいています。)

 

この7,8日の土日は、いつもの土日よりオイル交換のご来店が多かったです。

 

数か月前から‘‘オイル交換の日‘‘が設定されたのですが、・お客様に‘オイル交換の日‘がぼちぼち知られてきた、・ちょうどオイル交換の時期になったので第2土日にやろう、などの理由からだとおもいますが、多くの方にご来店していただき大変うれしくおもいます。ありがとうございました。

 

 

最近デジカメの調子が悪く、整備の写真を載せることができませんでしたが、また次は日々の整備などのことを書きたいと思います。

 

☆ロードサービスNRS周南もオープンして、新しいメンバーも加わり、お客様サポートもさらに充実しております。これからもよろしくお願い致します。

 

投稿者:カーベル徳山 温品自動車(株)

カテゴリー: -    メーカー: -    車種: -    タグ: -   

ドアロック修理

投稿日時:2012年03月29日 19:00:00

いつもお世話になっております。温品自動車サービス中川です。

 

3月も終わりになりつつあります。

 

車業界は整備も営業も毎年3月が一年で一番忙しい月です。ここ最近ドタバタ過ごしていましたが、振り返るとここ二、三ヵ月あっというまでした。

 

 

日が暮れるのが遅くなり、過ごしやすくなりました。これからも仕事に遊びにがんばっていこうと思います。

 

 

本日の整備です。

ダイハツ ミラのドアロック修理です。

image

※キーレスでドアをロックしてもたまに勝手にドアロックが解除になり、カギで直接ドアのカギを閉めてても同じ症状がでるとのことで入庫されました。

 

集中ドアロックが各ドア正常に動くのとカギで直接ドアのカギを回しても症状がでるということで、運転席のドアの内張りをはずしてドアロックラッチや配線などを点検します。

image

内張りをはずします。

image

防水ビニールやドアロックの取り外しに邪魔になる鉄板など取り外します。

 

 

 

 

↓ ドアロックラッチ〇部分がでてきました。

(↓の写真は部品をネジや配線をはずして見える所にずらしたところです。本来は↓写真ドアの右側に固定されていて見えません。)

image

点検後、お客様に連絡して、ドアロックラッチ、アクチュエータ、を同時に交換させていただくことになりました。ロック後ここからの誤信号が原因のようです。

 

 

 

↓ドアロックラッチ、アクチュエータを交換です。一個の部品に見えますが、実は二つの部品です上部のラッチと下部のアクチェータはつながっているのです。車によっては、一体になっています。 

image

 

 

 

image

↑ 左 アクチュエータ   右 ドアロックラッチ

※二つに分かれています。   

 

交換後、症状はなくなりました。 ドアロックの故障は経験された方も多いのではと思います。(例えば助手席などの一つのドアだけロックしないとか、走行中ロックと解除を繰り返すなど、)

 

 

 

 

☆三月もあとわずかです。杉花粉に悩まされていた私もかなり楽になってまいりました。暖かくなりお出かけされるかたも多いでしょう。くれぐれも安全運転でいってらっしゃいませ。 

  

 

 

 

 

 

☆4月も無休で営業しております。整備、販売スタッフ一同がんばってまいります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者:カーベル徳山 温品自動車(株)

カテゴリー: -    メーカー: -    車種: -    タグ: -   

205件 61件目から70件目まで表示 (21ページ中7ページ目)

1 ... 4 5 6 7 8 9 10 ... 21

 

ショップ情報

カーベル徳山 温品自動車(株)

店舗画像

TEL:0834-32-1100

店舗情報ページ

カレンダー

前の月   2025年06月   次の月

日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
             

カテゴリー別一覧

  • 車検(1469)
  • 一般整備(2126)
  • 板金塗装(415)
  • 車販売(702)
  • 業界情報(473)
  • キャンペーン情報(283)
  • プライベート(1364)

メーカー別一覧

上位10社 (すべて見る)

  • トヨタ(985)
  • スズキ(814)
  • 日産(461)
  • ホンダ(434)
  • ダイハツ(364)
  • スバル(206)
  • 三菱(198)
  • マツダ(160)
  • BMW(156)
  • メルセデスベンツ(139)

車種別一覧

上位10車種 (すべて見る)

  • ワゴンR(197)
  • アルト(157)
  • フィット(96)
  • クラウン(70)
  • プリウス(64)
  • ムーヴ(64)
  • エスティマ(61)
  • エブリイワゴン(56)
  • タント(54)
  • レガシィツーリングワゴン(52)

タグ別一覧

上位10種 (すべて見る)

車検(357)   長野市 車検 板金 塗装 車両販売(155)   板金塗装(133)   取り付け(132)   カスタム(49)   板金(47)   日記(46)   パーツ持ち込み取り付け(30)   スマイル車検センター(24)   整備(23)  

車検の予約や費用のことならおまかせ!

  • トップページ
  • 車検の知識
  • 工場無料登録
  • 運営会社
  • このサイトへのお問い合わせ
  • 車検費用
  • 整備工場ログイン

Copyright (C) 2007-2025 車検予約コム by シナジーデザイン