□■【持ち込み】RX-8用サイドブレーキ移植⇒トヨタWill VSへ!■□
投稿日時:2012年11月09日 19:39:52
トヨタ WiLL VS 様ご来店。
なかなかレアな車種なので、ちょっとググってウィキってみましたら、
ステルス戦闘機をイメージして作成され、
サイドブレーキは操縦桿をイメージしたものだそうです。
今回は、その操縦桿・・・あ、間違えました、
サイドブレーキを マツダRX-8用のサイドブレーキへ
変更する移植作業のご依頼をいただきました。
移植作業は絶対にボルトオンとはいきませんので、
必ず加工作業が必要となります。
今回も少々料金はかかりましたが、
かなり完成度の高いものとなったことと自負しております。
オーナー様にもご満足いただけたようで、作業者冥利に尽きます!!
WiLL VS の純正サイドブレーキレバーを、
マツダRX-8用のレバーへ移植できますか?
とのお問い合わせをいただきました。
オーナー様がRX-8のレバーデザインがお気に入りとのことで、
レバーを持ち込みにてご来店いただきました。
加工が必要!?
ご安心を! 加工ならば、お任せくださいっ!
画像が反対からの撮影でごめんなさいですが、
まずウィルのセンターコンソールを外し、サイドブレーキを外していきます。
取り外したウィルのサイドブレーキレバーASSY(右)と
持ち込みのエイトのサイドブレーキレバーASSYの比較です。
異車種のパーツ移植ですので、
もちろんボルトオンでの交換というわけにはいきません。
見比べてみると当然ではありますが、取り付けの形状がまったく違います。
さあ、どうしましょう。
さあ、レッツ加工!
さあ、こちらが加工を施したアフター画像。
ちゃっちゃと完了したように見えますが
センターコンソールの取り付けスペースやらクリアランスやら、
レバーを動かした時の干渉を逐一チェックしながら
取り付けのブラケットを切断して溶接しました。
何が一番大変だったかというと
違和感をあまり出さないようにするための位置合わせが大変でした~ヽ(;▽;)ノ
ブラケットが完成して、次はサイドブレーキワイヤーも延長加工し、
ブレーキ警告灯のハーネスも加工を施工、取り付けしました。
さあ、もうすぐ取り付け!
かんせーい!
おお───O(≧∇≦)O────っ!
センターコンソールの加工は無しで、作動も問題なく全てすっきり収まりました。
スポーティな外観と内装に見事にマッチ!
ますます愛着が湧くこと請け合いなサイドブレーキレバーとなりました!
ご依頼、ありがとうございました!!
ワイズガレージ
〒181-0016 東京都三鷹市深大寺2-19-2
TEL:0422-31-0430 FAX:0422-31-0400
URL: http://www.ysgarage.com
ツイッターアカウント:@ysgarage
定休日 毎週水曜日・祝日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・